上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

先日リアサスを取り替えて快調快調と思っていた相棒ですが購入して以来一度も切れなかったヘッドライトのバルブのロービームがついに切れました・・・・・、とは言え走行距離13000キロの物を購入してから一回も交換していなかったので少なくとも80000キロはもった訳です、他のカブ主さんのブログを見ているともっと早くバルブが切れているみたいなので僕の相棒の場合は大往生と言っていいと思います、とりあえずこのままではまずいので早速密林でポチってバルブを購入します。



と言う事で早速交換に取り掛かります、ヘッドライトバルブの交換は結構簡単でヘッドライトの両サイドにあるネジをプラスドライバーで外してバルブに接続されているソケットを抜いてバルブを少し押し込んで反時計回りに回すとバルブを取り外せます。

そして新しいバルブをつけてソケットを差し込んで車体にはめ込んでから両サイドのネジを締めなおして作業完了です、五分もあれば終わる位の作業です。

と言う事で無事にロービームもつく様になりました、このバルブは純正品よりは多少明るいみたいですがその分寿命が短いみたいです、古いバルブはハイビームはまだつくのでこのバルブが切れたときの予備として使おうと思いますがもう一つバルブを購入して携行した方が無難かしれないです。
最後までご覧いただきありがとうございます、ブログランキングに参加中です、ブログ更新の励みになるので記事を読み終わった方はお手数ですが是非一日一回下の日本一周のバナーをクリック(クリックするとポイントが入る仕組みになっています)して頂けると幸いです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
トミーさんこんばんわ。一気に更新再開されましたね。
メタルギア遊び尽くしたのでしょうかw
準備も進んでいるようですね。
何気に北海道は雪が降る季節になってきましたが、帯広着くまで大丈夫なんでしょうか?
上小川のブログに突然現れたと乗っ載ってていました^^
偽物でしょうか?^^;
トミーさんのブログには何も変化が無いので・・・・
UPお願いします^^
初めまして。今年の春頃からブログを拝読させていただいてます。
6月に北海道ツーリングに行ったのですが、その際はここの記事を参考にさせていただきました(北海道ツーは大型バイクですが…)
マツシマバルブ、私もJA07に装着しています。自分の場合は取り付けてから7000km(約1年)ほどでハイビーム側が切れました。
再度同じバルブを付けていますが、今回は10000km過ぎてもまだ平気です。
クルマのH4バルブのように入手しやすい物ではないので、長旅であればスペア携行は必須でしょう。
私は神奈川在住ですが、こちらの方へキャンプなどする事が有れば
一度遊んでください。差し入れしますよ(笑)
勇者さんいつもコメントありがとうございます。
ハハハ、中々鋭いですねw確かにMGSVは一通りプレイしたような感じですね、ストーリーが若干尻切れトンボになってしまったのが唯一の残念ポイントでしたが恐らく小島監督最後のMGS堪能できました。
もう出発までは秒読み段階ですね、今の時期だったら峠を越えなければギリギリたどり着けそうな感じです。
ガクRSさんコメントありがとうございます、それは偽者ではなくて本物ですねw
もうすぐ北海道へ旅立つのでその前に顔を出そうかと行ってみました。
しかし随分とチェックが早いですね、ガクRSさんと上小川でお会いできなくて残念でしたがまた来春辺りに上小川には行きたいと思っています。
北海道ビギナーさんコメントありがとうございます、僕の場合北海道はほとんどヤドカリに沈没してばかりでしたので(爆)たいした参考にはならなかったかもしれませんが非常に光栄なお言葉ありがとうございます。
マツシマバルブは純正よりは短寿命らしいのであまり耐久性は期待しないほうが良さそうですね、ヘッドライトバルブは予備は携行した方が良さそうです。
差し入れ期待しておりますw